【YOASOBIヨアソビのイラスト】プロの似顔絵作家が描いてみた
こんにちは。想いを届ける似顔絵作家Shihoです☺️ご覧いただきありがとうございます。
YOASOBIの似顔絵イラスト描いてください!
今回は、プロの似顔絵作家がYOASOBIのikuraさんとAyaseさんの似顔絵イラストに挑戦しました。この記事では、私のTiktokでも反響のあったヨアソビの似顔絵イラストを公開します!ぜひ、最後までじっくりご覧くださいね♩
【ヨアソビikuraさんのイラスト】似顔絵を描いてみた
ヨアソビYOASOBIのプロフィール
YOASOBIは、小説を音楽に変換する実力派ユニットです。コンポーザーのAyaseさんとボーカルのikuraさんという2人の天才が、「夜に駆ける」でデビューして以来、日本の音楽シーンに革命を起こしたと言われています。
特に2023年の「アイドル」は、アニメ『推しの子』の主題歌として爆発的な人気を獲得。ストリーミング再生回数10億回超えという驚異的な記録も達成しています。彼らの音楽は、小説の感情を音に変える独特の才能で、若者を中心に絶大な支持を集めています。まさに、音楽界の魔法使いと呼ぶにふさわしいアーティスト!
ikuraさんの顔の特徴
イクラさんといえば、幼くて可愛らしい顔立ちが特徴ですよね。ふんわりとした丸顔に、すっきりとした目元がとても魅力的だと感じました。
Ayaseさんの顔の特徴
ヨアソビのAyaseさんは、お顔の形と口元が特徴的だなと感じました。シャープな二重としっかりした眉毛の角度を表現したいと思います!
(注意)芸能人の似顔絵は販売できません
有名人の似顔絵を描いた作品は、その方の肖像権を侵害する恐れがあるため販売できません。TiktokやInstagram経由で、多くのファンの方から「有名人の似顔絵を売ってください!」と言っていただくのですが、残念ながらお断りさせていただいています。公式に販売されているイラストにお気に入りのものがあればいいですね!
ヨアソビYOASOBIの似顔絵イラストを描くための準備
必要な道具と材料
私が描いているような似顔絵を描くためには、鉛筆、消しゴム、紙(ダイソーの色紙がおすすめ)、筆、水彩絵の具が基本的な道具となります。
私は今回ダイソーのサイン色紙に水彩絵の具で描きました。ダイソーの色紙はにじみがなく、とても描きやすく初心者さんにもおすすめです。
ファンアートが描きやすい写真の選び方
ご自身で楽しむために、ファンアートを描く際には、参考になる写真をきちんと選ぶことがとても重要です!!できるだけ高解像度で、顔の特徴がはっきりとわかる写真を選びましょう。
Google検索やSNSなどで良い写真を参考に選んでみてください。初心者の場合は、角度がついていない真正面からの顔が絶対的におすすめです。
基本的に水彩絵の具を薄く水に溶き、色を薄く薄く塗り重ねていきます。明るい色から広い範囲で塗っていき、最後は暗い色をのせていきます。
仕上げにはアクリル絵の具の白でハイライトを入れます。
完成しました!所要時間約30分〜40分ほど。
完成!!
お二人の写真をじっくり見ながら丁寧に描いてみました。ikuraさんの可愛らしい雰囲気や、Ayaseさんのクールな感じを前面に表現してお描きしました。お二人の魅力が伝わればうれしいです。
▼他にも有名人の似顔絵公開中!ぜひご覧ください♪
YOASOBIヨアソビの似顔絵イラストを描いてみた【まとめ】
今回は、世界中で人気のYOASOBIの似顔絵イラストに挑戦しました。
Tiktokでいただいたコメントの中でも、自分でも描いてみたい!という声を沢山いただきました。案外、みんな自分の好きな芸能人の似顔絵を描いてみたい気持ちがあるんだなと新たな驚きがありました。
自分の好きなアーティストや芸能人などの推しの似顔絵イラストを、自分で描けたら本当に楽しいですよ!初心者の方は、まず楽しんで描くことを大切にして、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
似顔絵作家 Shiho
似顔絵作家としてこれまで1300名以上の方をお描きしてきました。手描きにこだわり、その人の内面の魅力まで伝わる様な特別感のある絵柄が好評です。ウェディングやご両親へのプレゼントなどに泣けるほどの感動をお届けします。
結婚祝いや還暦祝いなどの特別なプレゼントに、泣けるほどの似顔絵を。
AIやデジタルで描いた様な正確な絵は描けません。でも、手描きだからこそ伝わるぬくもりや想いのこもった似顔絵をお届けします。
コメント